|

|
黒竹を入れたシンプルなデザイン。価格もお手頃(49,000円〜)、和室はもちろん、インテリアを問わず洋間にもよく合います。
【おすすめ】和室・洋間・客間・茶室・和室とリビングの間
【掲載写真】すだれ:焼きヒゴ 枠:新潟県産杉上物使用 1枚61,000円(税別)
(すだれ:天津よし 枠:新潟県産杉使用が、1枚49,000円(税別)です)

1-2 1−2 黒竹
|
 |


|
「波に遊ぶ千鳥(ちどり)」又は「清流を泳ぐ鮎(あゆ)」の透かし彫りが入ったデザイン。
涼を感じる定番の夏の絵柄。一番人気があります。
【おすすめ】和室・客間・茶室に
【掲載写真】
上:千鳥 すだれ:焼きヒゴ 枠:新潟県産杉(上物) 1枚75,000円(税別)
下:鮎 すだれ:近江ヨシ 枠:新潟県産杉(上物) 1枚111,000円(税別)

千鳥 鮎 |

千鳥

鮎
|
どちらも4枚柄違い、千鳥は帯(中ほど) 鮎は腰(下)に入れることが多いです。 |
|

|

|
杉の無垢一枚板が入った簾戸。
全て手鉋。
人の手で仕上げた板は、年月が経つほど色艶よくなり、美しさが増します。
【おすすめ】和室・客間・茶室・社寺
【掲載写真】すだれ:天津ヨシ 枠:新潟県産杉 1枚130,000円(税別)

3−1 3−2 3−3 3−4
杉の無垢板は、沢山取り揃えております。
複雑な模様が出る根杢や、茶室に好まれる穏やかな木目など。
実際に見て好みの板を選ぶお客様も多いです。
|
 |


|
全面にすだれを使った簾戸。
装飾のない分、自然素材のもつ清々しさが引き立ちます。
【おすすめ】和室・洋間・客間・茶室・和室とリビングの間
【掲載写真】すだれ:御形(ごぎょう) 枠:新潟県産杉 1枚67,000円(税別)

4−1 4−2 4−3
|
 |

|
職人の技術の結晶の簾戸。
井桁格子に、彫り師による手彫りの透かし、一枚板の秋田杉の腰板が入っています。
【おすすめ】和室・客間・旅館・店舗
【掲載写真】すだれ:萩 枠:秋田杉 1枚195,000円(税別)

透かしはお好きな柄を、彫師の先生が絵から起こして彫ります。写真は撫子です
例:柳にツバメ、蟹と波に千鳥、朝顔とカタツムリ、壺々、家紋
|
 |


(畳コーナーの中からの写真
|
「無国籍な家にあうように。」とのご依頼から、新しい表情の簾戸が生まれました。きれいな目のつんだ杉の柾目板を使っており、すっきりとしてモダンな印象です。
【おすすめ】洋間・和室とリビングの間・マンションの畳コーナー
【掲載写真】すだれ:焼きひご 枠:新潟県産杉 1枚77,000円(税別)
 |
杉柾目板 |
。
|
 |

|